晋栄福祉会

採用情報

最新トピックス NEW TOPICS

晋栄福祉会のPick Upトピックスをご紹介!
是非ご覧ください。

中山ちどり『認知症の方への意思決定支援体制』について

~ “最期までその人らしく” を実現するために ~

 

私たちは、認知症の方が施設に入居されてからも、可能な限りご本人に意思決定をしていただきながら尊厳ある暮らしを送っていただけるよう、ご本人ご家族を含め多職種が協働し、下記のプロセスを踏まえ援助いたします。

 

 

〈日常生活・社会生活等における意思決定支援のプロセス〉

 

--------------------------------------------------------------------------

●人的・物的環境の整備
 
 ・意思決定支援者の態度
 (ご本人の意思を尊重し、安心感のある丁寧な態度、ご家族関係・生活史の理解など)
 
 ・意思決定支援者との信頼関係や立ち会う者との関係性の配慮
 (ご本人との信 頼関係の構築、ご本人の心情、遠慮などへの心配りなど)
 
 ・意思決定支援と環境
 (緊張や混乱が起こらないような環境作り、時間的なゆとりなど)
--------------------------------------------------------------------------
 
 
    
 
--------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------

■ 意思形成支援のポイント

 ・ご本人の意思形成の基礎となる条件の確認(情報、認識、環境)
 ・必要に応じて、その都度繰り返しご本人にわかるように比較や要点、図や表を用いて説明
 ・ご本人が正しく理解し判断できているかの確認

----------------------------------------------------------------------
■ 意思表明支援のポイント

 ・意思表明場面における環境の確認
 ・意思表明の時期、タイミングの考慮(最初の表明にしばられずに適宜確認)
 ・表明内容の時間差、複数人での確認
 ・ご本人の信条、生活歴や価値観など、周辺情報との整合性の確認

----------------------------------------------------------------------
■ 意思実現支援のポイント

 ・意思実現にあたって、ご本人の能力を最大限に活かすことへの配慮
 ・チーム(多職種協働)による支援、社会資源の利用等、利用できる様々な手段の検討
 ・形成・表明された意思の客観的合理性に関する慎重な検討と配慮

----------------------------------------------------------------------

    ⇩ ⇩ ⇩

==========================================

各プロセスで困難・疑問が生じた場合には、
サービス担当者会議等を活用

==========================================

--------------------------------------------------------------------------

    

--------------------------------------------------------------------------

●意思決定支援のプロセスの記録、確認、振り返り

--------------------------------------------------------------------------

 

参考文献:「認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドライン」

 

 

 

 

 

 

 

 

施設へ戻る