晋栄福祉会

採用情報

Shin-ei blog

晋栄ブログ

  • TOP
  • 晋栄ブログ

6月となりました。久しぶりに旧暦の豆知識を一つ。

6月の和風月名は、水無月(みなづき)。名前の由来は諸説ありますが「水のある月」説と「水の無い月」説があるのが面白いです。
 「水のある月」説は、「無」は「ない」ではなく、「の」にあたる助詞で、「神無月(かんなづき)」と同様、「水の月」という説です。また、旧暦の6月は田植えの時期で、「水張月(みずはりづき)、水月(みなづき)」に由来するとも言われます。「水の無い月」説は、旧暦の6月(現在の6月末~7月末)ころ、梅雨明けで日照りが続き、水が涸れて無くなる月、というものです。それぞれ正反対の意味で、とても興味深いですね。

 さて、今月の晋栄ブログですが、引き続きChidori19号からのピックアップでお楽しみください。Chidori20号につきましては、2024年度『広報委員会』により制作をスタートしました。こちらは完成までまだまだ時間が必要なため、暫くお待ち頂きたいと思います。